top of page
検索


【今できること】
今週始め、2回目の職域接種を受けました。翌日、発熱&悪寒はあったものの、無事ワクチン接種完了致しました。「今できること」の小さな1つではありますが、ホッとしました。 年内は今のような状況続くと思いますが、変わらず置かれた環境でできること、一歩づつ進められればと願っています。...
2021年7月30日読了時間: 1分


【自分で見抜く】
昨晩、自分の心に向き合う大切な時間、コンセプトインテリアカデミー(CIA)の受講日でした。CIAは香取美智子先生主催の北欧式インテリアを取り入れた、その全てが実践的で無駄なく有効活用できる内容の全8回の講座です。 昨日第6講は、前回に引き続き「無駄なく空間を有効活用する」が...
2021年6月29日読了時間: 1分


新しい風景
原宿は祖父の代からご縁あって、生まれ育ってきた街。私にとっては大切な故郷です。 小さな頃からの様々な記憶と共に、5年前に原宿駅前再開発事業で実家の両親と民族ならぬ親族大移動した出来事も、懐かしい思い出に変わっていることに、今日気が付きました。...
2021年5月29日読了時間: 1分


精油の香りの旅へ
目黒川沿いも新緑眩しい季節になりました、再びの緊急事態宣言となりましたが。 先日少しお話させていただいた天然100%の精油を使用したアロマブレンディングのプライベートセッションをZoomでスタートしました。安全安心な成分で十人十色ならぬ十人十香のカスタマイズの香りをお届けで...
2021年4月26日読了時間: 1分


憂鬱なステイホームを癒しに…
漸く緊急事態宣言解除になり、目黒川沿いの桜も見頃になりました。 今月もZoomのお陰で、各種セミナー聴講叶い多くの深い学びがありました。 今週はicon東京圏支部主催の「憂鬱なステイホームを癒しに変える北欧式インテリアの極意」と題して、北欧ライフスタイルデザイナー・インテリ...
2021年3月27日読了時間: 2分

一期一会
東京では緊急事態宣言が再延長になりましたが、ワクチン接種も始まり希望の光も感じられるようになりました。 お陰様で、先月の第二弾アロマワークショップも無事終えることができました。 今回もご参加下さった皆様の香りのお好み、そしてその表現の多様性に驚き、またオンラインであっても楽...
2021年3月11日読了時間: 2分


Invisible Interior
昨年の夏に、所属しているインテリア研究会主催のアロマテラピーワークショップで、 僭越ながら講師を務めさせていただきましたが、なんと!来月再びワークショップを 開催させていただく運びとなりました。 前回の「教うるは学ぶの全てなり」だった学びの成果を皆様にお返しするために?...
2021年1月23日読了時間: 1分


2020年仕事納め
今日で年内の仕事を無事終えることができました。 世界中試練の一年ではありましたが、昨年と変わらず稀少な美術品的価値のあるアンティーク達のお手入れの仕事に恵まれ、働くことのできた幸運に改めて感謝でした。 心配事があるような時にも、家具磨きをしているうちに段々と心が落ち着いてき...
2020年12月30日読了時間: 1分


The Hammer and the Dance
東京含めたGoToトラベル事業が開始されて、少し遠出で?ロンドンまで行って来ました。今回ばかりは随分迷っての渡航とはなりましたが、ずっと放置したままだった案件を無事に片付けて、羽田空港で初めて体験した抗原検査を受け、結果は陰性でも厚生省からの健康管理アンケートに日々検温して...
2020年10月31日読了時間: 1分


MATERIALS MATTER
「色彩から健康を考える」 色彩心理から高齢化社会を迎え、今後どのように色彩をインテリアに活かしていくかをテーマにした、第二弾wellness interior 研究会オンラインセミナーに、今度は受講生として参加させていただきました♪...
2020年9月15日読了時間: 1分


教うるは学ぶの半ばなり…?
今日から8月。東京では梅雨明けの便りがようやく届きました。 先月は、現在所属しているインテリア研究会主催のアロマテラピーワークショップで、 初めての試みZoom講師を僭越ながら務めさせていただきました。 「教うるは学ぶの半ばなり」常にその技を深め磨き続けられている敬愛する茶...
2020年8月1日読了時間: 1分


新たな日常
緊急事態宣言も解除されて、街にも少しずつ活気が戻り、お手伝い先の勤務も手探りの中で再開しました。 コロナ休業中は、手付かずにいたトイレプチリノベ(壁紙1m分を使って本棚設置?)したり、アンティーク家具達にワックス掛けしたりして、気分もリフレッシュできました。...
2020年6月22日読了時間: 1分


安息の日々
5月、令和がスタートして1年、目黒川沿いの新緑眩しい季節になりました。 一年前、ブログを書き始めた時には、想像もしなかった状況ではありますが… 緊急事態宣言が1カ月延長になりました。毎月楽しみにしている通信記事に 「いつも忙しくしている現代人への歴史が与えた安息の日々」と言...
2020年5月3日読了時間: 1分


アロマストーン創り
前回のブログをアップしてから一月以上が過ぎてしまいました… 改めて記事を読み返して、日々目紛しく変化する様々な情報から来るストレスは、これまでの日常に感じていたストレスとは全く異なっていることに気付きました。 ロンドンのワークショップでストレス要因として上がった、通勤、騒音...
2020年3月31日読了時間: 1分


Stress Workshop
ロンドンに住む人の6割が、5年前に比べて生活にストレスを感じているそうです。 ストレスの要因に先ず上がるのが、通勤。続いて、騒音、責任、SNS、子供、配偶者… 東京でも同じ、それ以上にストレスを感じている人が増えているのかもしれませんね。...
2020年2月16日読了時間: 1分


お気に入りのショールーム Osborne & Little
今回も四半世紀?お気に入りのテキスタイルショールーム Osborne&Littleに新作コレクション拝見にお邪魔しました。 学生時代にもチェア張替えの課題用に尺角サンプルいただきに、足繁く通ったりして随分お世話になりましたが、いつも変わらず温かくお迎えいただきました。...
2020年2月14日読了時間: 1分


ロンドンの早朝散歩
ここ数日、イギリス国内は大嵐の影響で、交通機関に乱れも生じているのですが、雨間を縫って無事に過ごしています。 今回も短い滞在なので、未明に目覚めてしまうのですが、それを逆手に夜明けのロンドン市内の散歩をしたり、ロンドン近郊のマーケットまで足を伸ばしたりしています。
2020年2月11日読了時間: 1分


学生と街のカフェ
スタジオのご近所にあるカフェ DEAN & DECULA CAFEは、東京音大のキャンパスに併設されている、日中はベビーカーやペットにも優しい、正に学生と街のカフェです。 キャンパス屋上では養蜂までしているそうで、地域限定はちみつが販売されています。...
2020年1月29日読了時間: 1分


2020年の仕事始め
本日、2020年の仕事始めでした。 新春のこの時期は、お店のディスプレイも和小物がしっくりときます。この金彩彫刻ミラーとアールヌーボーのカメオガラスのスタンド照明のディスプレイにも、小物であっても和色の色鮮やかさが効くのが素晴らしいなぁと思います。...
2020年1月6日読了時間: 1分


ランクアップ・スタイリング術
先週は、サァラ麻布ショールームへインテリアレクチャーでお邪魔して参りました。 講師はインテリアスタイリストとして大活躍している敬愛する万紀子さん。 SNS等で彼女のご活躍振りずっとフォローしていましたが、ご本人にお会いできたのは 数年振りで、嬉しさ一入でした。...
2019年12月15日読了時間: 1分
bottom of page